スライムフェスティバルの攻略と進め方|スライムイベント

ドラクエタクト(ドラゴンクエストタクト)で開催されるスライムフェスティバルの攻略まとめです。ボスバトルの攻略やイベントの進め方、バブルキング/ドラゴスライム/ぬかどこスライムの完凸方法、ドロップおすすめ周回場所、スライムフェスティバルメダルの交換アイテムを記載しています。DQタクトでスライムフェスティバルについて調べる参考にしてください。
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
バブルキングロード |
クイーンスライムガチャ |
|
スラフェスメダル集め |
||
目次
スライムフェスティバルの最新情報
スライムフェスティバル第3弾開催

| 開催期間 | 2020/9/18(金)11:00~9/25(金)11:59 |
|---|
9月18日(金)11時から、スライムフェスティバルの第3弾が開催中です。新たにボスバトル地獄級/EX1/EX2やAランク武器「スライムサーベル」、イベントクエスト3章が追加されました。
ボスバトル地獄級/EX1/EX2追加

| ボスバトル | 解放条件 |
|---|---|
| 地獄級 | イベントクエストハード2章5話クリア |
| EX1 | スライムフェスボスバトル地獄級クリア |
| EX2 | スライムフェスボスバトルEX1クリア |
スライムフェスボスバトルの地獄級/EX1/EX2が追加されました。ボスバトルでは初回クリアに限り、スライムサーベルやゴッドライダーのアイコンが手に入ります。
スライムサーベルの性能
| 武器(装備) | 特技と性能 |
|---|---|
スライムサーベル |
【特殊効果とステータス】 ・スライム系物理威力+4% ・HP+36、攻撃力+11 【おすすめ錬金効果】 ・スライム系物理威力+3% ・スライム系物理ばつぐん+4% |
スライムフェスティバル第3弾で、新たにAランク武器「スライムサーベル」が追加されました。スライムサーベルは、スライム系の物理威力を上げる効果を持ち、ゴッドライダーとの相性が良い武器です。
スライムフェスティバルの概要

| 開催日 | 2020/8/31(月)17:00~9/25(金)4:59 |
|---|
スライムフェスティバルが8月31日(月)から開催中です。イベントではスライム系のモンスターが数多く出現し、限定のSPスカウトやバトルロード、イベントアイテムが登場します。
スライムフェスティバルのスケジュール
| 開催期間 | スライムフェスティバルの内容 |
|---|---|
| 8/31(月)~ |
|
| 9/9(水)~ |
|
| 9/18(金)~ |
|
新モンスターが登場
| ランク | 新モンスター一覧 | |
|---|---|---|
| - | ||
- ▼新モンスターの性能はこちら(タップで開閉)
-
-
モンスター リーダー特性と性能
ゴッドライダー【特性】敵の守備力を20%下げる
【系統】
スライム
- ・基本特性で攻撃力アップ
- ・全モンスター中1位の攻撃力
クイーンスライム【特性】スライム系の体技威力を20%上げる
【系統】
スライム
- ・基本特性でヒャド属性特技威力アップ
- ・基本特性+リーダー特性で特技威力大幅アップ
ライムスライム【特性】スライム系の呪文威力を10%上げる
【系統】
スライム
- ・希少なライデイン習得
- ・覚醒でデイン威力アップ
スライムブレス【特性】ヒャド属性息威力を10%上げる
【系統】
スライム
- ・移動力4で広範囲に移動できる
- ・ヒャド属性に特化したアタッカー
バブルキング【特性】敵の毒耐性を25%下げる
【系統】
スライム
- ・毒付与に特化した妨害専門家
- ・リーダー特性で毒耐性を下げられる
- ・イベント限定モンスター
ぬかどこスライム【特性】混乱耐性を25%上げる
【系統】
スライム
- ・初の混乱付与持ちモンスター
- ・毒/呪文封じなど多彩な状態異常を付与
- ・イベント限定モンスター
ドラゴスライム【特性】なし
【系統】
スライム
- ・移動力4で広範囲に移動できる
- ・ギラとメラ属性の2属性特技習得
- ・イベント限定モンスター
-
スライムフェスティバル攻略まとめ
イベントガチャが開催
| ガチャ(スカウト) | 開催期間とおすすめ度 |
|---|---|
ゴッドライダーガチャ |
【開催期間】~9/25(金)4:59
|
クイーンスライムガチャ |
【開催期間】~9/25(金)4:59
|
ゴッドライダーガチャとクイーンスライムガチャが開催中です。物理攻撃に特化したゴッドライダーと体技攻撃に特化したクイーンスライムが、それぞれピックアップされています。
| ピックアップSランクモンスター | |||||
|---|---|---|---|---|---|
イベント限定モンスターの完凸を目指す
| モンスター | 入手場所と特徴 |
|---|---|
【入手場所】スラフェスクエスト1章5話
|
|
【入手場所】スラフェスクエスト2章4話
|
|
【入手場所】スラフェスクエスト2章5話
|
スライムフェスティバルクエストではイベント限定モンスターを仲間にすることができます。完全覚醒5凸するとステータスが大幅に上昇するので、期間中に全モンスターの完凸を目指しましょう。
スライムフェスメダルを集めてアイテム交換
| おすすめ優先交換アイテム | ||
|---|---|---|
虹色のオーブ |
ガチャチケット |
スライム系のかけら |
イベント開催中は、イベントクエストやメインストーリーをクリアするごとにスライムフェスメダルがドロップします。スライムフェスメダルは、交換所で虹色のオーブやガチャチケットなどと交換できます。
スライムフェスイベントクエストの攻略

スライムフェスイベントクエストの攻略手順
- イベントクエストをクリア
- イベント限定モンスターをイベント周回で完凸
- スライムダガー・スライムワンドの厳選
- スライムフェスメダルを集めて交換所で交換
- ボスバトルを全制覇する!
- バトルロードを完全制覇する!
イベント限定モンスターの完凸が一番大切
| モンスター | 入手場所と特徴 |
|---|---|
【入手場所】スラフェスクエスト1章5話
|
|
【入手場所】スラフェスクエスト2章4話
|
|
【入手場所】スラフェスクエスト2章5話
|
イベントクエストをクリアしたあとは、イベントクエストベリーハード1章5話/2章4話/2章5話を周回してイベント限定モンスターを完凸させましょう。最大強化時のステータスは大きくアップするので、貴重な戦力として活躍できます。
イベント武器の錬金厳選
| 武器(装備) | 特技と性能 |
|---|---|
|
【特殊効果とステータス】 ・スライム系体技消費MP-5% ・MP+11、賢さ+11 【おすすめ錬金効果】 ・スライム系体技威力+3% ・スライム系体技ばつぐん+4% |
|
|
【特殊効果とステータス】 ・スライム系呪文威力+4% ・賢さ+22 【おすすめ錬金効果】 ・スライム系呪文威力+3% ・スライム系呪文ばつぐん+4% |
|
スライムサーベル |
【特殊効果とステータス】 ・スライム系物理威力+4% ・HP+36、攻撃力+11 【おすすめ錬金効果】 ・スライム系物理威力+3% ・スライム系物理ばつぐん+4% |
スライムダガーやスライムワンドはスライム系モンスターを強化できる錬金効果をもっているので厳選をおすすめします。スライムダガーは1章5話、スライムワンドは2章5話で錬金素材がドロップします。
スライムフェスメダルを効率的に集める
| おすすめ周回場所 | 内容 |
|---|---|
|
スライムフェス ベリーハード1章5話 |
|
| スライムフェス ベリーハード2章4話 |
|
| スライムフェス ベリーハード2章5話 |
スライムフェスティバルでスライムフェスメダルを集めるのであれば、ベリーハード2章4話/2章5話を周回するのがおすすめです。1回あたり90枚ほど稼げるかつ、バブルキングの覚醒やスライムワンドの錬金も狙えます。
スライムフェスクエストのドロップモンスター
| 入手モンスター | 入手できるクエスト |
|---|---|
| ・2章4話(ノーマル、ハード、ベリーハード) | |
| ・1章5話(ノーマル、ハード、ベリーハード) | |
| ・2章5話(ノーマル、ハード、ベリーハード) | |
|
|
|
|
|
|
|
|
| ・1章2話(ノーマル、ハード、ベリーハード) | |
|
|
|
ぬかどこスライムロードの攻略

ぬかどこスライムロードの攻略手順
- スラクトロード3とメイン6章2話クリア
- イベントクエストでぬかどこスライムを入手で解放
- 参加モンスターを集める
- Aランク武器と秘伝書を入手する
ぬかどこスライムロードのモンスターと入手場所
| ぬかどこスライムロードの指定モンスター | ||
|---|---|---|
| - | ||
- ▼指定モンスターの入手場所(タップで開閉)
-
-
モンスター 仲間になる場所や入手条件
クイーンスライム・クイーンスライムガチャ限定入手
スライムブレス・クイーンスライムガチャ限定入手
ぬかどこスライム- ・スラフェス1章5話
- ▶ぬかどこスライム集めのおすすめ周回場所
レモンスライム・ガチャで入手
メタルライダー- ・6章4話
- ・8章7話
- ・スラフェス2章2話(ハード/ベリーハード)
- ・スラフェス2章3話(ハード/ベリーハード)など
スライムナイト- ・4章5話
- ・8章2話
- ・スラフェス1章2話(ハード/ベリーハード)
- ・スラフェス1章4話(ハード/ベリーハード)など
ホイミスライム- ・3章3話
- ・4章2話
- ・6章5話
- ・スラフェス1章2話など
スライムベス- ・2章2話
- ・4章1話
- ・スラフェス1章1話(ハード/ベリーハード)
- ・スラフェス1章2話など
-
おすすめ攻略パーティ
| ぬかどこスライムロードのおすすめパーティ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|||
| 必須 | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
ぬかどこスライムロードの攻略では、所持しているモンスターでできるだけ強いキャラをいれましょう。クイーンスライムやスライムブレスが入手できていれば攻略難易度を劇的に低下します。
ぬかどこスライムロードをクリアして報酬入手
| ステージNo. | 初回クリア報酬 |
|---|---|
| ロード1 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル |
| ロード2 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル ・ヒャドの秘伝書 |
| ロード3 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル✕100 ・Bランク武器「ぎんの短剣」 ・ヒャド属性の強化書C |
| ロード4 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル ・どくの息の秘伝書 |
| ロード5 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル ・無属性の強化書C |
| ロード6 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル ・Aランク武器「スライムダガー」 |
| ロード7 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル ・ひょうがの秘伝書 |
ぬかどこスライムロードをクリアすることで、武器装備や秘伝書を入手できます。とくにひょうがは自身の周囲への範囲攻撃で、賢さではなくレベル依存ダメージなのでどのモンスターにもおすすめできます。
バブルキングロードの攻略

バブルキングロードの攻略手順
- スラクトロード3とメイン6章2話クリア
- イベントクエストでバブルキングを入手で解放
- 参加モンスターを集める
- Aランク武器と秘伝書を入手する
バブルキングロードのモンスターと入手場所
| ぬかどこスライムロードの指定モンスター | ||
|---|---|---|
| - | ||
- ▼指定モンスターの入手場所(タップで開閉)
-
-
モンスター 仲間になる場所や入手条件
ゴッドライダー・ゴッドライダーガチャ限定入手
ライムスライム・ゴッドライダーガチャ限定入手
バブルキング- ・スラフェス2章4話
- ▶バブルキング集めのおすすめ周回場所
ドラゴスライム- ・スラフェス2章5話
- ▶ドラゴスライム集めのおすすめ周回場所
エンゼルスライム・ガチャで入手
スライムつむり- ・4章5話
- ・11章3話
- ・スラフェス2章1話(ノーマル)
- ・スラフェス1章3話(ハード/ベリーハード)など
バブルスライム- ・8章2話
- ・10章3話
- ・スラフェス1章4話
- ・スラフェス2章3話(ノーマル)
スライム- ・2章1話
- ・4章1話
- ・スラフェス1章2話(ノーマル)
- ・スラフェス1章2話(ノーマル)など
-
おすすめ攻略パーティ
| バブルキングロードのおすすめパーティ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|||
| 必須 | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
バブルキングロードの攻略では、所持しているモンスターでできるだけ強いキャラをいれましょう。ゴッドライダーやライムスライムが入手できていれば攻略難易度が劇的に低下します。
バブルキングロードをクリアして報酬入手
| ステージNo. | 初回クリア報酬 |
|---|---|
| ロード1 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル |
| ロード2 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル ・いなずま斬りの秘伝書 |
| ロード3 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル✕100 ・Bランク武器「ぎんのレイピア」 ・デイン属性の強化書C |
| ロード4 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル ・しんくう斬りの秘伝書 |
| ロード5 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル ・バギ属性の強化書C |
| ロード6 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル ・Aランク武器「スライムワンド」 |
| ロード7 | ・ジェム×50 ・スライムフェスメダル ・メラミの秘伝書 |
バブルキングロードをクリアすることで、武器装備や秘伝書を入手できます。とくにメラミはメラ属性呪文を覚える高ランクモンスターが少ないため、秘伝書を入手することをおすすめします。
スライムフェスボスバトル攻略

| 解放条件 |
|
|---|
周回要素はない
イベントストーリーのボスを倒すと、イベントボスバトルが追加されます。初回クリア報酬として、上級では「スライムダガー」超級では「スライムワンド」が確定ドロップしますが、2戦目以降は特に報酬もドロップもありません。
スライムフェスメダルの交換優先度
| メダルの必要数合計 |
|---|
| 42,010枚+α(無制限) |
| アイテム | スラフェスメダル | 交換優先度 |
|---|---|---|
虹色のオーブ |
3,000枚×1回 | ★★★★★ |
虹の宝石 |
200枚×10回 | ★★★★★ |
ゴッドライダーSPスカウト券 |
150枚×5回 | ★★★★★ |
クイーンスライムSPスカウト券 |
150枚×5回 | ★★★★★ |
スライム系のかけら |
100枚×30回 | ★★★★★ |
1000ゴールド |
300枚×20回 | ★★★★★ |
スタミナ草 |
200枚×10回 | ★★★★★ |
| 100枚×5回 | ★★★★☆ | |
| 100枚×5回 | ★★★★☆ | |
ヒャド属性の強化書A
|
180枚×5回 | ★★★★☆ |
バギ属性の強化書A |
180枚×5回 | ★★★★☆ |
ヒャド属性の強化書B
|
80枚×20回 | ★★★★☆ |
バギ属性の強化書B |
80枚×20回 | ★★★★☆ |
デイン属性の強化書B
|
80枚×20回 | ★★★★☆ |
無属性の強化書B |
80枚×20回 | ★★★★☆ |
| 300枚×無制限 | ★★★☆☆ | |
| 300枚×無制限 | ★★★★☆ | |
経験値の古文書・大 |
60枚×20回 | ★★★☆☆ |
経験値の古文書・中 |
50枚×30回 | ★★★☆☆ |
経験値の古文書・小 |
10枚×30回 | ★★★☆☆ |
ふうじん斬りの秘伝書
|
1,500枚×1回 | ★★★☆☆ |
らいじん斬りの秘伝書 |
1,500枚×1回 | ★★★☆☆ |
スライムの珠 |
70枚×10回 | ★★★☆☆ |
スライムのオーブ |
42枚×10回 | ★★☆☆☆ |
発火の秘伝書 |
750枚×1回 | ★★☆☆☆ |
かまいたちの秘伝書
|
750枚×1回 | ★★☆☆☆ |
ほうでんの秘伝書 |
750枚×1回 | ★★☆☆☆ |
ひょうけつの秘伝書 |
750枚×1回 | ★★☆☆☆ |
闇の穴の秘伝書 |
750枚×1回 | ★★☆☆☆ |
青い宝石 |
15枚×20回 | ★☆☆☆☆ |
赤い宝石 |
15枚×20回 | ★☆☆☆☆ |
緑の宝石 |
15枚×20回 | ★☆☆☆☆ |
ブルーストーン |
10枚×20回 | ★☆☆☆☆ |
レッドストーン |
10枚×20回 | ★☆☆☆☆ |
グリーンストーン |
10枚×20回 | ★☆☆☆☆ |
ホワイトストーン |
12枚×20回 | ★☆☆☆☆ |
虹色のオーブは必ず入手する
虹色のオーブは、クエストなどで入手することができない貴重なランクアップアイテムです。SランクモンスターをS5にするために必要な素材なので、スライムフェスメダルで最初にとるべきアイテムです。
ガチャチケットの交換もおすすめ
メダル交換する際の優先順位は、他クエストで手に入るか否かで決めましょう。ガチャは課金以外で引くことは稀なので、チケットを交換して強力なモンスターを手にいれましょう。


バブルキングロード
スライムサーベル
ゴッドライダーガチャ
虹色のオーブ
ガチャチケット
スライム系のかけら
虹の宝石
ゴッドライダー
1000ゴールド
スタミナ草
バギ属性の強化書A


無属性の強化書B
経験値の古文書・大
経験値の古文書・中
経験値の古文書・小
らいじん斬りの秘伝書
スライムの珠
スライムのオーブ
発火の秘伝書
ほうでんの秘伝書
ひょうけつの秘伝書
闇の穴の秘伝書
青い宝石
赤い宝石
緑の宝石
ブルーストーン
レッドストーン
グリーンストーン
ホワイトストーン