スカルゴンロード攻略とおすすめパーティ|ドラクエ3バトルロード

ドラクエタクト(ドラゴンクエスト)のスカルゴンロード攻略記事です。イベントバトルロードの解放条件やおすすめパーティ、編成すべきヒャド属性モンスターと入手場所を記載しています。ドラクエ3バトルロードに勝てない時の対象方法も記載しているので、DQ3バトルロード攻略の参考にしてください。
| ドラクエ3イベント関連記事 | |
|---|---|
DQ3イベント攻略 |
|
DQ3メダル集め |
|
スカルゴンロードの解放条件

| 開催期間 | 2020/10/5(月)~10/19(月)10:59 |
|---|---|
| 解放条件 |
|
メインストーリー6章2話をクリア
バトルロードに参加するには、メインストーリー6章2話をクリアする必要があります。メインストーリー6章2話をクリアするとバトルロードのコンテンツが解放され、挑戦できるようになります。
スラクトロード4をクリア
ドラクエ3バトルロードに参加するためには、メインストーリー6章2話をクリアしてバトルロードを解放後、スラクトロード4をクリアしている必要があります。
スカルゴンロード攻略のおすすめパーティ
ヒャド属性モンスターを優先して編成
| スカルゴンロードのおすすめパーティ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|||
| 必須 | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
スカルゴンロードの攻略では、ヒャド属性の特技を習得するキャラをいれるべきです。ゾーマが入手できていれば攻略難易度を劇的に低下しますが、ガチャ産キャラがいない場合は強いキャラから編成しましょう。
編成可能モンスターの入手場所
| モンスター | 仲間になる場所や入手条件 |
|---|---|
| ・ゾーマガチャ限定入手 | |
| ・ゾーマガチャ限定入手 | |
|
|
|
|
|
|
| ・ガチャで入手 | |
|
|
|
|
|
|
|
スカルゴンロード7の攻略

敵の弱点一覧
| 敵モンスター | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 耐性 | 耐性 |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
||||||
|
|
||||||
|
|
弱点や耐性をタップすることで、属性特技や状態異常技の一覧を見る事が可能です。
立ち回りのコツ
| スカルゴンロード7のおすすめパーティ | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|||
| リーダー | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
ゾーマはバラモスを攻撃
ゾーマはリーダーに置き、攻撃力を高めた状態でバラモスを攻撃しましょう。ゾーマはイオ属性への耐性とダメージ軽減の基本特性を持つので、ダメージ抑えつつバラモスを攻撃できます。
スカルゴン・まおうのかげはドラゴンを対処
ヒャド属性特技を持つスカルゴンとまおうのかげは、ドラゴンを攻撃しましょう。スカルゴンとまおうのかげは、どちらもイオ属性が弱点なので、あまりバラモスに近づき過ぎないようにしましょう。
まおうのかげ用にしびれくらげがおすすめ
しびれくらげは、まおうのかげの弱点であるデイン属性の特技を覚えるうえ、イオ・ヒャド属性の耐性も持っています。しかし、メラ属性は弱点なので、ドラゴンから離して配置しましょう。
勝てない場合
バトルロードでとにかくレベル上げ
できるだけモンスターのレベルを上げるのが基本です。バトルロードはスタミナ消費がなく、経験値が無限にもらえるため、パーティ編成するキャラのランクを上げて周回に勤しみましょう。周回場所はオートで回れる難易度を選ぶべきです。
マスターランクを上げる
モンスターの強さは、マスターランク特性によって底上げ可能です。編成しているモンスターの系統に狙いを定め、まんべんなくレベルをあげることで強化ができます。
スカルゴンロードのクリア報酬
初回クリア報酬
| ステージNo. | 初回クリア報酬 |
|---|---|
| ロード1 | ・ジェム×50 ・DQ3メダル |
| ロード2 | ・ジェム×50 ・DQ3メダル ・バギの秘伝書 |
| ロード3 | ・ジェム×50 ・DQ3メダル ・Bランク武器「シルバークロー」 ・バギ属性の強化書C |
| ロード4 | ・ジェム×50 ・DQ3メダル ・つめたい息の秘伝書 |
| ロード5 | ・ジェム×50 ・DQ3メダル ・ヒャド属性の強化書C |
| ロード6 | ・ジェム×50 ・DQ3メダル ・Aランク武器「まじんのオノ」 |
| ロード7 | ・ジェム×50 ・DQ3メダル ・ブリザーラッシュの秘伝書 |
ほのおのつるぎ(A)の強さ
| 入手武器 | 性能 |
|---|---|
| 【特殊効果】ヒャド属性呪文威力+5% 【ステータス】MP+14、賢さ+14 |
滅びのやいばは、ヒャド属性呪文威力を上げる効果を持つ武器です。「ゾーマ」など、強力なヒャド系呪文特技を所持しているモンスターに装備させましょう。イベントで複数本入手することが可能であり、錬金強化も可能です。


DQ3イベント攻略
DQ3メダル集め