ツリースロースロード攻略とおすすめパーティ|クリスマスイベント
ドラクエタクト(ドラゴンクエストタクト)のツリースロースロード攻略記事です。イベントバトルロードの解放条件やおすすめパーティ、編成すべきモンスターと入手場所を記載しています。
関連記事 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
リーズレットガチャシミュ | リーズレットガチャは引くべきか | ||||
クリスマスカードの集め方 |
ツリースロースロードの解放条件
開催期間 | 2020/11/15(火)11:00~12/31(木)8:59 |
---|---|
解放条件 |
|
メインストーリー6章2話をクリア
バトルロードに参加するには、メインストーリー6章2話をクリアする必要があります。メインストーリー6章2話をクリアすると、バトルロードのコンテンツが解放されてバトルロードに挑戦できます。
スラクトロード4をクリア
ツリースロースロードに参加するためには、メインストーリー6章2話をクリアしてバトルロードを解放後、スラクトロード4をクリアしている必要があります。
ツリースロースを入手
ツリースロースロードに参加するには、必須モンスターの「ツリースロース」を仲間にする必要があります。ツリースロースは、イベントクエスト1章3話の初回クリア報酬で入手できます。
ツリースロースロード攻略のおすすめパーティ
Bランク以上のモンスターで編成可能
ツリースロースロードのおすすめパーティ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
必須 | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 | 自由枠 |
ツリースロースロード攻略では、ガチャモンスターを持っていればBランク以上のモンスターでパーティを編成できます。ランクが高いモンスターの方がステータスが高くなるので、所持している中からランクが高い順番に編成しましょう。
編成可能モンスターの入手場所
モンスター | 仲間になる場所や入手条件 |
---|---|
![]() |
・リーズレットガチャ限定入手 |
![]() |
・リーズレットガチャ限定入手 |
![]() |
|
![]() |
・ガチャ限定 |
![]() |
・15章4話 |
![]() |
・16章8話 |
![]() |
|
![]() |
|
ツリースロースロード7の攻略
敵の弱点一覧
敵モンスター | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |
耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |
耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |
耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 | 弱点 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |
耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弱点や耐性をタップすることで、属性特技や状態異常技の一覧を見る事が可能です。
下側のモンスター配置
エリア下にフロストギズモとツリースロースを配置するのがおすすめです。メラ属性が大弱点なので、上側に配置するとメラゴーストとにじくじゃくのメラ属性ダメージを大きく受けてしまいます。
上側のモンスター配置
上側にはメラ属性耐性を持つトドマンとレモンスライムを配置しましょう。リーズレットは、メラ属性が弱点ですが、にじくじゃくに一撃で倒されることはないので、1撃火力と追撃が活かせる上側に配置するのがおすすめです。
勝てない場合
バトルロードでとにかくレベル上げ
できるだけモンスターのレベルを上げるのが基本です。バトルロードはスタミナ消費がなく、経験値が無限にもらえるため、パーティ編成するキャラのランクを上げて周回に勤しみましょう。周回場所はオートで回れる難易度を選ぶべきです。
マスターランクを上げる
モンスターの強さは、マスターランク特性によって底上げ可能です。編成しているモンスターの系統に狙いを定め、まんべんなくレベルをあげることで強化ができます。
ツリースロースロードのクリア報酬
ステージNo. | 初回クリア報酬 |
---|---|
ロード1 | ・ジェム×50 ・クリスマスカード |
ロード2 | ・ジェム×50 ・クリスマスカード ・つめたい息の秘伝書 |
ロード3 | ・ジェム×50 ・クリスマスカード ・Bランク装備「たびびとのふく」 ・ヒャド属性の強化書C |
ロード4 | ・ジェム×50 ・クリスマスカード ・ギラの秘伝書 |
ロード5 | ・ジェム×50 ・クリスマスカード ・ギラ属性の強化書C |
ロード6 | ・ジェム×50 ・クリスマスカード ・Aランク武器「雪だるまの杖」 |
ロード7 | ・ジェム×50 ・クリスマスカード ・ベギラマの秘伝書 |