スペクテットの最新評価とおすすめ特技

ドラクエタクト(ドラゴンクエストタクト)のスペクテットの評価と特技を紹介。おすすめ習得特技(とくぎ)や装備、特性とパーティ編成、覚醒や耐性、入手方法と最大ステータスの情報も記載しています。DQタクトでスペクテットを育成する参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強モンスターランキング | 最強リーダーランキング |
| リセマラ当たりランキング | モンスター評価一覧 |
スペクテットの評価
|
|
|||||
| リーダー評価 | メンバー評価 | オート周回評価 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 0.0/10点 | 0.0/10点 | 0.0/10点 | |||
スペクテットのステータスと入手方法
| レア度 | 系統 | タイプ |
|---|---|---|
|
|
|
|
| 移動力 | おすすめ装備 | 入手方法 |
| 2 | - | DQ4イベント |
スペクテットの強い点と弱い点
強い点
ラリホーを習得するサポーター
スペクテットは、ラリホーを習得します。バトルロードで役に立つスキルで強力な敵モンスターの行動を制限できます。秘伝書で属性特技呪文を習得させればアタッカーとしても起用できます。
期間限定で完全覚醒を狙える
スペクテットは現在開催中の「ドラクエ4イベント」内で、ドロップ入手することができます。完全覚醒まで育てるとステータスの大幅アップとギラ威力+10%を得られ、他にも属性耐性が付きます。
弱い点
属性特技がギラ属性のみ
スペクテットは、属性特技をギラ属性しか習得しません。複数属性を習得するモンスターに比べると汎用性に欠けるため、秘伝書で他属性の呪文を習得させて運用するのがおすすめです。
スペクテットの特技と覚醒スキル
特技習得
| 攻撃範囲 | 効果 |
|---|---|
|
|
【特技】 【分類】弱体/呪文 【属性】- 【射程】3 【消費MP】8 【効果】 敵1体をときどき眠らせる |
|
|
【特技】 【分類】攻撃/呪文 【属性】ギラ 【射程】直線2~3 【消費MP】6 【効果】 範囲内の敵全てにギラ属性の呪文小ダメージを与える |
覚醒スキル(凸)
| 覚醒ポイント | 覚醒スキル |
|---|---|
| 10 |
|
| 40 |
|
| 100 |
|
| 200 |
|
| 400 |
|
スペクテットのおすすめ特技と装備
おすすめの特技
| 攻撃範囲 | 効果 |
|---|---|
|
|
【特技】 【分類】攻撃/呪文 【属性】イオ 【射程】2 【消費MP】30 【効果】 範囲内の敵全てにイオ属性の呪文中ダメージを与える |
|
|
【特技】 【分類】攻撃/呪文 【属性】イオ 【射程】2 【消費MP】8 【効果】 範囲内の敵全てにイオ属性の呪文小ダメージを与える |
スペくテッドはギラ属性の特技しか習得しないため、必ず別属性の特技を習得しましょう。バトルロードで有効なイオ属性呪文攻撃がおすすめです。
おすすめの装備
| 攻撃範囲 | 効果 |
|---|---|
|
|
【特殊効果】悪魔系呪文威力+4% 【ステータス】 賢さ+22 【入手方法】 ・ベビーサタンロード6 |
|
|
【特殊効果】悪魔系呪文消費MP-5% 【ステータス】 MP+11、賢さ+11 【入手方法】 ・シールドこぞうロード6 |
スペくテッドにおすすめの武器は、「デビルワンド」「デビルナイフ」です。デビルワンドとデビルナイフは、悪魔系モンスターの呪文消費MPを抑えたり、呪文威力を上昇させる効果を持っています。
スペクテットの耐性
属性耐性
|
|
大弱点 |
|
半減 |
|---|---|---|---|
|
|
- |
|
- |
|
|
半減 |
|
大弱点 |
|
|
- | - | - |
状態異常耐性
|
|
- |
|
半減 |
|---|---|---|---|
|
|
超弱点 |
|
- |
|
|
- |
|
- |
|
|
半減 |
|
超弱点 |
|
|
- |
|
- |
|
|
- |
|
無効 |
|
|
- | - | - |
スペクテットの入手方法
| 入手方法 |
|---|
| DQ4イベント |

